園概要
園概要
園名
|
学校法人柳下学園 やまと幼稚園
|
所在地
|
〒351-0101 埼玉県和光市白子3-12-1
|
電話番号
| 048-461-6962
|
FAX番号
| 048-461-1062
|
内容
クラス編成
定 員 |
年長組 (5歳) 3 クラス
年中組 (4歳) 3 クラス 年少組 (3歳) 3 クラス 定員280名 9クラス |
職 員
|
理事長、副理事長、園長、教員10名、パート6名
事務員1名、運転手2名、体操教師2名、英語講師1名 |
通園バス
| バス 3台 6コース(原則として和光市全域のみ運行)
|
正課教室
| 体操教室・英語教室
|
課外教室 | ピアノ教室・体操教室
英語教室・サッカー教室 |
延長保育
| チャオチャオルーム
月・火・水・木・金 (土、日祝日および園指定日は実施なし) 午前7:30~8:30 午後2:00~6:00 |
未就園児
親子教室 | にこにこ教室 前期(5月~10月 どなたでも参加できます)
にこにこ教室 後期(11月~3月 次年度入園予定者対象) |
沿革
昭和41年1月
|
県公認 やまと幼稚園 創立(定員160人) 創設者 柳下廓次
|
昭和60年3月
|
学校法人化し、学校法人 柳下学園 やまと幼稚園となる、4クラス
|
平成5年4月
| 一部改修、2階建、6クラス、理事長 柳下雅弘 就任
|
平成7年4月
| 園長 秋葉眞佐子 就任
|
平成9年10月
| 新園舎、くるみホール完成、8クラス
|
平成10年4月
| 定員 245人に変更、バス3台
|
平成14年7月
| 保育室に冷暖房完備
|
平成15年7月
| 定員280名に変更
|
平成16年4月
| 増築により9クラスとなる
|
平成16年5月
| 姉妹園しらこ子育て支援センターオープン
(現和光市北子育て世代包括支援センター) |
平成17年4月
| 全室冷暖房完備
|
平成18年2月
| 太陽光発電システムスタート
|
平成26年8月
| プール全体改修
|
平成26年9月
| 和光市北子育て世代包括支援センター 和光版ネウボラ制度スタート
|
平成28年4月
| 園長 渡邊悦子 就任
|
31年度 預かり保育
支払方法
| 時間
| 料金
| 備考
| |
通常保育
(9:00~14:00) | 1日
| 早朝預かり
7:30~始業 (9:00)
| 200円
| |
14:00~16:00
| 400円
| 午前保育の場合は
(9:00~11:30) 通常の料金に400円 加算されます。 | ||
14:00~17:00
| 600円
| |||
14:00~18:00
| 800円
| |||
代休
| 8:00~18:00
| 2.000円
| ||
長期休み
| 1日
| 8:00~16:00
| 1.100円
| |
8:00~17:00
| 1.300円
| |||
8:00~18:00
| 1.500円
| |||
8月のみ
| 月額上限金額を22.000円として
22.000円以上の利用に関しては費用がかかりません。
|
※土・日・祝日・園指定日および年末・年始・お盆休みは実施しません。
※通常保育以外の早朝・延長・長期保育についてはバスでの送迎はありません。
※通常保育以外の早朝・延長・長期保育についてはバスでの送迎はありません。
主な年間行事
時期
| 内容
|
1学期
| 入園式、始業式、各学年懇談会
園外保育 交通安全教室 保育参観、土曜参観 健康診断 プール遊び 七夕の集い お泊まり保育(年長) 盆踊り会 |
2学期
| 敬老の日(お手紙づくり)
おいもほり 保育参観 運動会 秋祭り 七五三の集い げき発表会 クリスマス会 |
3学期
| 親子プレーデー
節分の集い ミニコンサート 人形劇鑑賞会 年長さんとのお別れ会 お別れ謝恩会 卒園式・修了式 |
通年
| お誕生日会
ペアクラス交流 避難訓練 マザーティーチャー |